酒風呂は、日本酒を効果的な入浴剤として使う、女優さんの間でも人気の入浴方法です。酒風呂の作り方、効能などを学び、効果的に日本酒を利用しませんか?

酒風呂は、日本酒を入浴剤として利用する、効果的な入浴法。

日本酒を入浴剤として使うのは、なぜ効果的なのでしょうか。

酒風呂は、なぜ効果的

お風呂に入いると思わず「あぁ、気持ちがいい」とつぶやいてしまい 、体が温まり、水圧により全身のツボが刺激されることで、気持ち良さを感じるからだと、言われています。

言い換えれば、お風呂にはいると、水圧により全身のツボが刺激されることで、体内の気の流れが活発になり おこることだとも言いえるのではないでしょうか。

ですが、残念ながら、水は沸かしてお湯にすると、本来持っている「水の気(=エネルギー)」を失ってしまい、 この効果は長くは持続しないのです。

この失われた水の気を「酒の気」で補うため、入浴剤として日本酒を入れると、
気血の流れを活発にする『酒の気』が加わることで、お風呂の効果が体の芯まで作用して、入浴の効果が長く持続するのです。

まずは酒風呂の作り方・入り方をご紹介いたします。

▲ページトップに戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加
   
 

 

酒風呂の作り方・注意

酒風呂に入ろう

酒風呂の作り方はとてもカンタンですが
ちょっとしたポイントをおさえる事で、酒風呂をより効果的に楽しむことができます。

また、体調に合わせて、酒風呂入浴時の注意事項なども、ご紹介いたします。

酒風呂の作り方・入り方

  1. 家庭用の浴槽に、いつも入浴するのと同じ湯量、
    温度でお風呂を沸かします。

  2. 自分の好みの湯加減になったら、
    日本酒5合(0.9リットル)を湯船に入れ、よくかき混ぜて入浴します。

  3. 体が温まったら、いつもと同じように湯船の外に出て体を洗います。
    再び湯船につかって温まり、温まったと感じたらあがります。

酒風呂ワンポイント

ふつうのお風呂と同じように、家族全員が順番に入ってかまいませんが、 酒風呂は洗浄力が非常に強いので、湯上りには、お湯の汚れがひどくなります。

入り終わって数時間すると、お湯が黒ずんだ乳白色になる場合もあり、
最初のころは、特に濁ることが多いので、汚れがひどい場合は、一日でお湯を捨てましょう。

何日か酒風呂を続けると、だんだんと汚れが少なくなりますので、
次の日、もう一度沸かして、また入ることができます。その時は、少し日本酒をたしてあげると良いでしょう。

ただし、これも二日間程度で、新しいお湯にいれかえるようにしてください。

簡単な酒風呂ですが、体質によっては刺激が強すぎるため、避けた方がよい場合もあります。
詳しくは、次の「酒風呂入浴時の注意事項」をご確認ください。

酒風呂入浴時の注意事項

酒風呂に入ろう

お湯の温度は好みの湯加減でよいのですが、あまり高温でなく ふつうのお風呂と同じように、40度くらいが理想的です。 最初はぬるめのお風呂にしておき、だんだん温度を上げていくのが、ポイントです。

皮膚病、ぜんそく、リューマチ、糖尿病、高血圧、心臓疾患などの病気をお持ちの方には 刺激が強い場合があります。

一旦酒風呂は控えて、お体にあった入浴方法を紹介いたしますので、 道家<道>学院 札幌校 札幌<道>学院(TEL 011-252-2064)まで お気軽にお問い合わせください。

また、書籍 『心も身体も元気になる!マンガで読む 酒風呂健康法』でも 酒風呂は、刺激が強すぎるとういう体質の方のために、酒風呂以外でも、効果的な入浴方法をご紹介しています。

▲ページトップに戻る

酒風呂で期待できる効果

  • 冷えの改善に

    酒風呂の効果・冷え

    酒風呂は、日本酒が血行を促すだけでなく、毛穴から体内の気の流れを改善するので、お風呂上りもポカポカ感が持続します。

    冷えは万病のもと。
    手足が冷えるだけでもつらいですが、腰痛・肩こり・頭痛、そして、便秘や生理痛、不妊症等、も冷えが原因の一つになっていることがあります。

    寝る時に靴下を手放せなかった方が、お風呂に日本酒を入れただけで、足元がポカポカとあたたまり、 すぐ眠れるようになったといううれしいお声も多く頂戴します。

  • お肌のトラブルに

    酒風呂の効果・お肌

    化粧のりが悪い、肌がくろずんできた、日焼けが残ってしみになりやすい、吹き出物がでやすい、顔色が悪くツヤがないなど…。 そんな方におすすめしたいのが酒風呂です。

    日本酒の『気』のパワーで、毛穴の奥のよごれもスッキリし、お肌のトラブルを解決へと導きます。

    輝く肌は、若くきれいな女性の必須条件。きれいな肌の女性には、誰しも目を奪われてしまいますよね。

    さあ、あなたも日本酒のパワーで美肌美人めざしませんか?

  • ダイエットに、健康維持に

    酒風呂の効果・ダイエット

    体温が上がることで、老廃物を体の外に追い出す力が高まることは、一般的にもよく知られています。

    ですから、保温効果の高いといわれるる『酒風呂』は、 便秘解消や、副作用やストレスの心配ない、自然なダイエットが期待できますね。

    さらに酒風呂は、体の芯から温まり湯冷めしづらい特徴から、夜に入れば朝まで熟睡できスッキリとした目覚め、 元気に一日を過ごせるようになるのです。

    今まで、めんどくさい・・・と動けなかったような場面でも、苦も無く体を動かせるようになるので、 日常の生活の中で楽しく動き、知らず知らずに、ダイエット効果を得られるようになるのです。

▲ページトップに戻る

入浴剤として、効果的といわれる日本酒の選び方

酒風呂の入り方

使う日本酒は2級酒など、安いものでも効果はかわりません。 瓶を開けて香りの飛んでしまったものや、燗冷ましでもかまいませんが、合成酒は、おすすめいたしません。

入浴用の酒や、入浴剤も市販されていますので、よく確認してご使用ください。
特に、酒風呂入浴剤「崑崙の湯」は一袋を入れてよくかきまぜるだけで、日本酒を入れたのと同じ効果を得ることができるのでお勧めです。
日本酒成分とヨモギエキスと重曹の天然素材100%で、ほのかな香りも人気のヒミツです。

矢印酒風呂入浴剤販売『早島BOOK SHOP』

酒風呂関連グッズのご紹介

酒風呂入浴剤「崑崙(こんろん)の湯」

酒風呂入浴剤 崑崙の湯

酒風呂を手軽にご利用いただくために 開発されたのが、 「酒風呂入浴剤 崑崙の湯(こんろんのゆ)」です。 崑崙の湯は、原材料に天然の原酒を使い、そのまま粉末酒にする製法で、日本酒をそのまま入れた時と変わらぬ効果をめざし、 更に効能豊かな、有効成分を配合することによって、高い入浴効果を得られるよう開発しました。

■有効成分にヨモギ・重曹を配合、最高級の粉末酒風呂入浴剤

ヨモギ
細胞の新陳代謝や血行を良くするとされ、
肩こり・疲労回復・冷え性・腰痛・リウマチ・痔・あせも・ひび
・あかぎれ・アトピーなど、様々なものに効果があると言われています。
重曹
『美人の湯』と呼ばれる温泉の主成分になっているのが『重曹』です。
肌の脂肪分や、分泌物を乳化して洗い流す作用があります。

体もポカポカ、美肌効果も抜群でセレブにも大人気の「崑崙の湯」
粉末タイプなので、ご自宅でも旅行先でも、お気軽に贅沢な気分を味わっていただけます。ぜひお試しください。

詳細はこちらをクリック▼ 酒風呂入浴剤 崑崙の湯

書籍 『からだの「冷え」がよくとれる-驚くべき気の健康術-』

書籍:からだの「冷え」がよくとれる-驚くべき気の健康術- 表紙

『からだの「冷え」がよくとれる-驚くべき気の健康術-』の“第2章 酒風呂には驚くほどの効果がある”に、酒風呂の入り方や、より効果的な日本酒の利用方法が掲載してあります。

冷えが気になる方は、こちらの書籍がおすすめです。


書籍 『心も身体も元気になる!マンガで読む酒風呂健康法』

書籍:マンガで読む酒風呂健康法 表紙

『マンガで読む酒風呂健康法』は、酒風呂について解説してあると同時に、 日々、ストレスに悩まされ、疲れが取れない、毎日がつらい・・・ そんなあなたを、かわいいキャラクター“桃仙人”癒しの世界をナビゲート

その疲労の、本当の原因がどこにあるか照らし、解決へと導きます。

酒風呂が体に合わない方のための入浴法は、『酒風呂に向かない病気に』のページに、掲載してありますのでご覧ください。



酒風呂の日を、ご存じですか?

『酒風呂の日』は、日本記念日協会が、四季の節目に「湯治」として酒風呂に入り健康増進を図ろうと制定された記念日です。

『四季の節目』とは、冬至・春分・夏至・秋分の日の事をさし、酒風呂の日は、年に4回、季節が変わる頃にめぐってくるのです。

そして、日本酒製造の責任者を「杜氏(とうじ)」と呼びますが、その「杜氏」と「冬至」の読み方が同じであることもも、由来の一つなのだそうです。

酒風呂の歴史

酒風呂は、昭和59年に、道家道学院 初代学長早島天來先生が 気の健康法である「気の導引術」の一つとして紹介したのが始まりです。

古来より伝わる入浴法、『酒風呂』はこれをきっかけに、評判を呼び、テレビやラジオでも取り上げられ、 日本酒メーカーで、専用入浴剤を作ったり、温泉施設で『酒風呂デー』が設けられたりしています。

道家道学院では、3人以上の方が集まれば、酒風呂に関する講習会を無料で開催しています。
例えば、会社で社員の皆様の健康教育に、お友達同士で簡単な美容教室で、子供会でイベントに、お気軽にお申し込みください。


お問い合せフォーム

▲ページトップに戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加
   
 

 




2019年6月27日(木) 日付