気のトレーニングは、気をめぐらせ、磨く事により、心と体を自然で健康な状態にもどし、より良い、自分らしい人生を開いていくことを目標としています。 | 道家道学院 札幌道学院
【老子 道を学ぶ学校】道家道学院

ようこそ!札幌校 札幌<道>学院へ

スマートフォン用の画像
道家道学院 札幌道学院TOP >

まずは健康、そしてあなたらしい生き方をつかむため必要なのはシンプルにこの3つ!!

こころと体の健康はこれから生きていく上で、一番大切ですね

忙しくても、無理なく楽しく充実した毎日を過ごせるための3つの方法をお伝えします。

3つの気のトレーニングで、人生を楽しく生きる

人生を楽しく生きていくためには、


  •   1. 元気なからだ
  •   2. 安らかな心
  •   3. 事故にあわない強運  です。
  
気のトレーニング

人が生きていくためには、そして人生を切り開くには、この3つがなければ、どんな分野でも成功は望めないものです。

そして、この3つを手に入れるには、気の自然な流れが必要です。

あなたの全身を気が滞りなくめぐっていれば、健康でいられますし、考え方も自然であり、チャンスがあれば、『運気』もついてくるのです。

道家道学院では、気を味方につけて、明るく元気に楽しい人生を開いていただくための
3つの「気のトレーニング」をご紹介しています。

1.元気なからだ(気の導引術。きのどういんじゅつ)

体の気の滞りをなくす

気の導引術は、呼吸法とからだの動きを組み合わせた健康法で 気のトレーニングにより、全身の気の流れを活発にするものです。日ごろの疲れなどで溜った体内の気の滞りをとることによって、 いつまでも若々しい体を保ち、また、病気を受け付けない体力作りをサポートします。

人間の体が自然の状態であれば、病気にかからないということを、古代の中国の人たちが発見し、 そして、長い間の研究の結果作り上げたのが導引なのです。

その導引を現代の生活に合わせて、必要なものを体系化し、 明治以来忘れられていた導引を現代によみがえらせ、指導しているのが 気のトレーニングの1つ「気の導引術」です。

例えば・・・

肩こりがつらくて、もみほぐしたり、湿布を張ったり。。。でも、、う~~~ん。。そんなことはありませんか?

腰が痛い方、立っても座っても寝ても痛い。重たいものを持った覚えもない。。。やる気までなくなっていきそうだ。。。

一見違うつらさのようですが、やはり気の滞りなのです。気のトレーニングで滞りをとれば、スッキリしていくでしょう

もっと読む 気の導引術

2.安らかなこころ(洗心術、せんしんじゅつ)

心を洗う、悩みを解消する

洗心術とは、修行をかさねた道士(早島妙聴学長)と対話をすることによって、頭の切り替えを行う気のトレーニングです。 師と対話することによって、自分を縛っていたこだわりや我執に気づき、そしてそれを放すことで、素直な考え方や無為自然な生き方を身につけていこうというものです。

道家道学院では、中国、老荘思想に基づく道家の生き方「無為自然」を学び実践しております。 なぜ、悩みが出てくるかと言えば、結局のところ、自分自身に原因があり、 その人の心にできたこだわり(我執)が、悩みや、病気を生じさせ、楽しく生きてゆくことを妨げていると考えております。

洗心術は、師との対話で心を洗うことです。 人間が赤ん坊のころから持っている素直な、自然な生き方、本来の自分自身に戻ってゆく、心の気のトレーニングなのです。

例えば。。。

人の目が気になる。。思ったことがいえない。。そんなことはありませんか?

なぜ人の目が気になったり、思ったことが言えないのか。自分の考え方や体験を通して思うこと、またからだの不調からくることもあります。対話することで原因がわかってきます。

もっと詳しく 洗心術

3.事故にあわない強運(道家動功術どうけどうこうじゅつ)

大切なのはクセをとり、力みをほかすこと

道家動功術とは、心とからだの健康を、動きから身につける健康武術です。

誰でも体の不調や、心の持ち方、生活習慣などにより、様々な動きのクセを持っているものですが、 道家動功術で、気をトレーニングする事により、クセを改善し、気の流れに添った自然な動きが身につきます。 その結果、隙のない美しい動きが身につくので、様々な危険から身を守る護身術にもなると考えられています。

また、道家動功術は、技の中に生き方が説かれていると教えられています。

稽古することによって“相手と対立しない、自然な調和した生き方”が身につき、相手との間合いが、自然と取れるようになったと、人間関係に悩む人にも喜ばれています。

道家動功術は武術ではありますが、他人に強くなるための稽古では無く、自分に強くなるために学んでいただく気のトレーニングです。

もっと詳しく 道家動功術

気をトレーニングし、味方につける

在ることは在るけれど目にみえず、触れることもできないのが「気」。
ですが、私たちのまわりで起こるすべての現象は この「気」の作用なのです。

そこで、私たち人間が

・仕事にチャレンジして成功したい、
・人とのコミュニケーションをもっと自然にしたい、
・小さなことでくよくよしない明るい自分になりたい、
・家族仲良く楽しい人生を送りたい、など、

充実した楽しく明るくポジティブな人生を望むなら、 この「気」を味方につけることが何より大切なのです。

人間本来の「気」、「元気」を大切にし、むやみに消耗することなく 自然な流れで体内に循環させて、滞りをつくらないことがとても大切なのです。

天地自然の中で、宇宙の法則にしたがって、気は自然に流れています。

人間もその一部であり、全身を気が滞りなくめぐっていれば、健康でいられますし、 考え方も自然であり、チャンスがあれば、『運気』もついてくるのです。

無為自然の生き方を実践するために編み出された方法、3つの『気のトレーニング』 ぜひ学んでみてください。

▲ページトップに戻る