道家〈道〉学院 学長 ご挨拶
道家<道>学院学長 早島妙聴(はやしまみょうちょう)

道学院へようこそ
あなたは毎日を楽しんでいますか?
人生を楽しく生きていくためには
1. 安らかな心
2. 元気な体
3. 事故にあわない強運
この3つがポイントだと道学院では教えています。
心とからだ、共に自然なありのままの状態に戻してあげることにより、明るく楽しい毎日が送れるのです。
きりきり痛む胃をおさえながら明るく楽しくポジティブな一日を過ごすことは出来ないですし、 仲間との楽しい会話もおっくうになり、新緑の緑も目にはいらない。豊かな天地自然の恵みさえ受け取ることができなくなってしまいます。
また、からだが若く健康でも、明日を心配して心は重く、イライラしながら日々を過ごしていたら、 本当にあなたらしく自由に生きているとはいえません。
道学院では、3つの気のトレーニングを学んでいただくことで、本来のさわやかな心とからだになり、 明るく楽しい人生を開いていただきたいと願っています。
(※学長の直接指導は入学していただくと、どなたでも受講できます。詳しくはお問い合わせください。)
プロフィール
道家道学院初代学長 早島天來のもとで35年来、タオイズムを学び、実地で、導引術、動功術、洗心術の修行を重ねる。日蓮宗身延山にて修行し、僧侶として教師資格を取得。
1999年6月、日本道観副道長、道家<道>学院副学長に就任。
2004年、嗣漢天師府第六十四代より道士の允可を受け、六十四代の嗣漢天師府顧問に就任。
学術研究顧問として福井文雅先生、山田利明先生(東洋大学文学部教授)などを迎え、幅広い研究へのアドバイスを受けつつタオイズムの世界交流を行う。
2010年、世界医学気功学会副主席に就任。
2013年、一般財団法人日本タオイズム協会設立、理事長に就任。世界医学気功学会、北京の首都師範大学との共同研究を行い、貴重な導引医学、道教医学の歴史、発展についての研究、中国伝統医学のTAO、哲学に関係する日本の江戸時代の漢籍の収集と研究、書籍出版などの活動をしている。
2017年 日本道観道長、道家<道>学院学長に就任。全国の道家<道>学院で講座を開催し、お年寄りから子供にまで、わかりやすいタオイズムを指導し、健康な幸せな人生に生かすタオイズムの真髄を伝えている。
≪著書≫
札幌道学院 主任 ご挨拶
はじめまして、稲垣教子です。スタッフ歴29年になります。
京都府舞鶴市出身です。
道学院に来られた方が「今日、来てよかった~~」と喜んで感動して帰られるように日々指導させていただいています。
どんどんと変わられる方をみて、私自身も日々刺激をうけて、毎日が楽しいです。
きっかけは腰痛でした。

今はおかげさまで元気に過ごしていますが、以前の私は腰痛に悩まされていました。
私ばっかりなんでこんな思いをしないといけないんだろうってひどく落ち込んでいました。
思い起こせば子供のときから大事な時に限っておなかを壊し、家族や友人にもわかってもらえない。。苦労しました。
それが、気のトレーニングで腰痛も治り、7㎏もやせてニキビだらけの顔もスッキリ
むくみがとれて、一重だったまぶたが二重になりました。
元気になると人間関係も変わり、本当におかげさまで元気に楽しく過ごせるようになりました。
変わっていく姿をみるのが楽しい~~
指導させていただく中で、どんどん変わっていかれる会員さんをたくさん見てきました。
元気になられる方がますます増えれば、きっともっと日本中が、世界中が明るく豊かになっていくのでは。。と本気で思うのです
体も心も健康になり、元気な明るい未来を過ごすのか
体調不良でイライラしながら過ごすのか。。
あなたはどちらを選びたいですか?
まずは無料説明会へお越しください
個別で実際にお会いするからこそわかる個別診断
どんなことするの?どこで?日程は?服装は?などなど
わかりやすく、丁寧に、ご納得いただけるまでお話します
お電話または、予約フォームからご予約ください
時間:30分~60分料金:無料
お電話でのご予約、
tel.011-252-2064(午前9時~午後7時)
※お体の健康は、家族であっても兄弟であってもちがってきます。なんでもご相談ください。
※無理なおすすめは一切ありません。ご自身のペースで始められます。
※お子様づれでも始めていただけるので安心です。
個別説明会を受けた方のご感想です
a.sさん 会社員
東洋医学に興味があって、一度話を聞いてみようと思って参加しました。
体の相談ものってもらい、丁寧に話を聞いてくれることが本当にうれしかったし、体験談をお聞きして、希望がもてました。
寄り添ってもらって話を聞いてくれるところがいままでなかったので、信頼ができたのでその場でやってみようと思いました。
k.iさん 会社員
まず、担当の方の肌のきれいさにびっくりでした。
私の症状は、どこにいってもよくならないし、様子見ましょうとかはもう聞きあきたと思っていたので、 私の症状と同じ方の体験談のお話や、なぜそうなのかということも説明してもらって、まだ始まっていないのに楽になって泣きそうになりました。
m.hさん 主婦
主人の体の心配で話を聞きに行きました。
いろんな体験談をお聞きして、希望がもてました。
受講料の相談にものってもらい、無理なく始められました。
t.nさん 会社員
家族の紹介で行きました。そんなに体の心配もないと思っていましたが、いろいろ話を聞くうちに気づくことが多く、やってみたいと思いました。